 |
 |
7:50 七合目
日の出館ですが営業していません |
大砂走り方面へ進みます |
 |
 |
宝永山方面へ進みます |
宝永山の火口の最上部
崩落しつつあります |
 |
 |
6:10 宝永山の山頂です
ここから砂走りを快適に走ります
火口で靴の砂だし
写真は忘れました |
6:45 六合目
宝永山荘と雲海荘
ここで登山ルートに合流
ここで夏モードに着替え |
 |
五合目の写真は忘れました
五合目で食事休憩
自販機で水購入
そして、再スタート
ホタルブクロがあります |
 |
 |
3時台の列車に乗れるようにと
がんばって下ります
8:05 三合目 |
振り返って富士山を撮影
もう雲がかかっていますね |
 |
 |
2時台の列車に乗れそうだと
ペースを上げます
10:20 一合目 |
スカイラインも終わり
炎天下の一般道
11:20 最初の自販機♪
水も被らさせてもらいました |
 |
 |
暑くて走れません
でも、1時台の列車に
間に合いそうだと
何とか走ります |
13:10
浅間大社で給水だけします |
 |
富士宮駅
1時半の列車に
間に合ってしまいました
かんばったおかげで
早く家に着きそうです
今回の富士山も御来光が拝めて
大満足♪ |