 |
枚方市駅で降りて
説明会場へ・・・
黄色いものがあるなと思ったら
蝶々♪ こんな時期に・・・
寒くて動けないのでしょう |
 |
禁野本町遺跡現地説明会会場 啓光学園音楽棟建設地です
百済寺から北へ方形に区画割された遺跡 南北東西に道が走ります
百済から来た百済王氏が作った都市だと考えられています
都以外で方形の区画整理がされているのは珍しいそうです |
 |
大きなまっすぐの溝は
現在の配管です
見つかったのは掘立柱跡と
それに伴う建築物 |
 |
 |
井戸から続く溝(用水路)と |
溝に残る土器 |
 |
 |
これが井戸です
現在3m掘っていますが
まだ底に着いていないそうです |
この手前の溝は浅く
住宅の区画割らしいそうです |
 |
 |
違った角度からもどうぞ |
白いプレートの立ててあるところが
発見されたところです |
 |
 |
溝から見つかった土器
見つかったままの状態です |
赤い線が建物の
壁(?)と推定されるところです
四角い窪地の丸い穴が柱跡 |