 |
 |
枚方公園駅を降りると
枚方宿の碑と案内図があります |
京街道へ入ってすぐ 鍵屋です
かつては船宿でした 今は資料館
ここで最初のスタンプ♪
9:10ぐらいからOKだそうです |
 |
 |
船番所跡です |
問屋役人、庄屋です |
 |
宗佐の辻
磐船街道との分岐ですね
「送りましょうか、送られましょうか、
せめて宗左の辻まで」
このあと、枚方市駅で
スタンプを2つもらいました
ひらかた観光ステーションは
10:00からです |
 |
 |
3つめはノサポ
写真を撮るのを忘れました
4つめは百済王神社 |
境内の社務所でスタンプ
隣は史跡百済寺跡 |
 |
 |
4つ目は星ヶ丘洋裁学校 |
なかなか時代を感じます
ここで枚方市は終わり
次からは交野市 |
 |
 |
郡津の集落の中を走って郡津神社 |
祭神は素盞嗚命・住吉明神・
天照大神 歴史は白鳳時代 |
 |
 |
私部です 北田家住宅
56mの長屋門は日本一
代官屋敷です |
向かいの家の駐車場には道標
山根街道ですね |
 |
 |
交野に入って最初は
山野酒造 写真忘れました
ここは倉治 機物神社 |
織姫さんですね
7つ目のスタンプです |