能勢街道B

西国街道〜辻ヶ池

石橋駅付近は商店街になっています。
旧街道は商店街になっていることも多いです。
池田に入ると案内図が増えました。
位置が確認できるし、細かなことも知ることができます。

西国街道→石橋→二子塚古墳→井口堂→ニシンジョ地蔵→水月公園→辻ヶ池



能勢街道トップへ    戻る    次へ

9:05 石橋駅手前
踏切を渡ります
西国街道との交差です
解説もどうぞ
すぐ 西宮 右 妙見
左 大阪 右 西宮
裏面には
すぐ 大坂京 左 いけた
能勢街道と西国街道の交差ですね
石橋のアーケード商店街
人通りが多く
写真のタイミングが難しい
駅前には能勢街道の看板
商店街を出たところにも
案内図がありました
能勢街道や西国街道もあります
二子塚古墳
地元では稲荷山古墳と
呼ばれているそうです
地蔵道標がありました 右大坂
中央も道標になっているようで
右ハ大坂道 左ハ京道
のだそうです
能勢街道の案内図もありました
井口堂の道標というのですね
こちらがニシンジョの地蔵と道標
ほとんど読めませんが
右ハいけだみち 左ハありまみち
だそうです
有馬温泉ですね
鉢塚の水月公園
歴史街道の碑があります
近くに能勢街道の道標もあります
能勢街道の案内図もあります
変わった山門がありました
若王子釈迦院
厄除の寺です
辻ヶ池です 池田市には
能勢街道の案内図が
たくさんあります♪

能勢街道トップへ    戻る    次へ