 |
阪急清荒神駅 全員集合♪
通行中のお姉さんが
「写真撮りましょか♪」
「お願いします♪♪」
ご親切感謝します |
 |
 |
清荒神へ向かいます
大きな常夜灯
献灯の文字が珍しいですね |
参詣道は店が並びます
朝早くからたくさん開いています
参拝客も結構たくさんいます |
 |
 |
清荒神へ着きました
約1kmほどありました
両側に布袋さんがお出迎え |
大福帳と最初の御朱印をゲット
布袋尊はこちらです |
 |
 |
中山寺へ向けて
巡礼道を走ります |
売布神社へも寄りました |
 |
中山寺です
近すぎて山門が入りきりません
西国三十三所観音霊場24番札所
安産祈願のお寺でもあり
参拝客もたくさんいました |
 |
 |
山門の仁王さんです
復元修復されました |
大きなわらじがあります
たくさんのわらじが
奉納されていました |
 |
山門を抜けると
五重塔が見えます
毘沙門天や福禄寿の幟も見えます
山内だけで七福神めぐりができます |
 |
 |
われわれのお目当ては寿老神 |
寿老神のアップです |
 |
 |
川西池田駅前の源満仲像
満仲は清和天皇のひ孫 |
清和源氏発祥の地です
解説もどうぞ |