 |
 |
呉服(くれは)神社です
前回とは違って賑やかな雰囲気
明日は宵宮ですね |
恵美寿神はこちらです |
 |
 |
池田城です
荒木村重が織田信長を裏切り
戦った城のひとつです |
天守からの眺めです
かなり広い範囲が見渡せます |
 |
 |
公園になっていて
庭も立派です |
桜が咲いていました! |
 |
 |
箕面まで来ました
大井堰水路です
平尾・西小路・桜・牧落の四か村に
水を分けていたようです
共同の洗い場としても
利用されたようです |
向かいには道標
なかなか読めないのですが
西 すぐ京 右大坂
左み乃をかち於
南無阿弥陀佛 徳本
すぐ大坂 右中山 左京
東 すく中山
右み乃をかち於 左大坂
南 すくみ乃をかち於
右京 左中山
だそうです |
 |
 |
西江寺です |
大黒天はこちら |
 |
 |
瀧安寺です |
弁財天はこちらです |
 |
石橋の駅前の商店街です
このあたりは能勢街道です
旧街道はよく商店街になります |
 |
 |
能勢街道と西国街道の
交差です 道標は
右 西宮 左 大坂
右 妙見 すぐ 西宮
すぐ 大坂京 左 いけだ |
解説もありました |