 |
 |
スタートは京阪枚方市駅
京街道の枚方宿です |
常夜灯に明かりが灯っています |
 |
枚方宿内
ここが枚方街道の起点
ここから淀川を渡って
高槻で西国街道に繋がります
道標の文字は
すぐ 国道第二號路線 京道
左 枚方街道 渡場
90°ずれているようですね |
 |
 |
枚方大橋を渡って右岸へ
淀川と大塚切れ 碑もありました |
やはり暗いので目印や道標を
見つけることができません
これはお地蔵さん |
 |
 |
高槻市の解説がありました
天気予報と違って雨が降っています |
大塚口の道標です
枚方街道 右停車場國道三号芥川
左大冠枚方
左 富田茨木大阪
高槻街道と合流です |
 |
 |
前島街道との合流
上本町(かみほんまち)の道標
すぐ 大坂三しまへからさき
そうちし ひらかた |
右 あくた川かさのも里能せ妙見
左 そうち寺とん田いばら木
右 八はた淀前島舟のり場
すぐ 京伏見山さき柳谷よしみね |
 |
高槻城の城下町
3つの街道が合流しています
古い家が残っています |
 |
 |
京口町の道標
高槻街道が分岐
右 京山崎淀柳谷
ふしミ宇治八幡 |
左 大坂吹田茨木十
尼ケ崎惣持寺他 |
 |
立派な家だと思ったら
お医者さんでした
医院で古い家はよく残っています |
 |
 |
高槻の駅をくぐる地下道
階段の横は自転車用のスロープ
ベルトコンベアになっています! |
振り返って高槻駅
もうすぐ日の出です♪ |
 |
枚方街道の終点西国街道です
芥川仇討の辻
解説板がありました |