 |
 |
西国街道へ出て 芥川の一里塚 |
解説もあります |
 |
西国街道を東へ少し走って
前島街道の起点です
国宝毘沙門天の碑があります
ここから前島街道を走ります |
 |
 |
交差点には大きな鳥居があり |
少し北へ行くと天満宮があります |
 |
高槻駅を越えたところに
手作り感いっぱいの
モニュメント♪ |
 |
 |
枚方街道との合流地点に
のこぎり形の町並み |
分かりにくいですが
敷地の境界は
確かにのこぎり形です |
 |
 |
高槻の城下町
古い家が残ります |
枚方街道・高槻街道から分岐
もう一度道標を撮影 |
 |
 |
高槻市の道標は
あちこちにあります |
歴史の道とあるので
旧街道だろうと思います |
 |
 |
特に見つけたものはなく
前島です 淀川まで出ました
向かいは牧野です
この辺りに渡し場があったのでしょう |
堤防に添ってお寺がありました |