 |
伏見らしいところで
薩摩島津屋敷跡
坂本竜馬が寺田屋で襲撃を受けて
ここへ逃げ込みました |
 |
 |
橋脚にまた違ったマークです |
「ごうかわ」でしょうか
「ほりかわ」でしょうか |
 |
ここも坂本竜馬
寺田屋で襲われて
材木小屋で身を隠していました |
 |
橋が合流しています
川も右から壕川(疎水)
左(後ろ)から宇治川分流
合流して前方へ流れます |
 |
 |
角倉了以水利紀功碑
了以は二条から鴨川の水を引いて
高瀬川を伏見まで開削しました |
伏見港と水路の変遷 |
 |
 |
三栖の閘門 |
水が少ないので
入出水口が見えます |
 |
 |
三栖の閘門から見た宇治川
ここで疎水は宇治川に流れて
終わりです |
もう一つ、隣に壕川が
宇治川に流れ込むところです |
 |
壕川の河口堰
上流側から撮影しました |
 |
16:00
本日のゴールは
京阪中書島駅 |