 |
 |
すぐみの於ミち |
多田御社道
すぐ 中山道 |
 |
呉服橋西詰に解説がありました
西国三十三ヶ所の巡礼道なんですね
巡礼橋とも呼ばれていたのですね |
 |
 |
11:15 呉服(くれは)神社
池田駅近くです |
ここの七福神は恵比寿神 |
 |
 |
恵比寿神は耳が遠いので
横まで行って木を三度叩いて
願い事をするそうです |
西国七福神集印めぐりの
看板があります
こちらで御朱印をいただくのでしょう |
 |
コースは五月丘へ
かなり登りが続きます
ちょうどいい時間なので
休憩を兼ねてコンビニ食事 |
 |
 |
箕面駅まで来ました
家の下から用水路!
珍しいですね |
解説もありました |
 |
これがその道標でしょうか?
字がほとんど読めませんね
はっきりした字もあるので
撮り方が悪いのでしょうか |
 |
 |
12:15 西江寺(さいこうじ)です
西国七福神集印めぐりの上に
福めぐり巡礼ウオークの
ポスターが貼られています |
大黒天と弘法大師ですね
ランナーのような人がいました |