御土居を訪ねてB

大宮御土居町〜御土居遺跡公園

この区間に御土居が一番残っています。
御土居の高さ、大きさが確認できます。
堀の深さも同時に確認できます。
御土居に登ることができるところもあります。


大宮御土居町→長坂口→→光悦堂→しょうざん→御土居遺跡公園



御土居を訪ねてトップへ    戻る    次へ

大宮御土居町の御土居
保存状態が一番いいです
角度を変えてもう一枚
250mも続いています
こちらにも解説がありました
昭和5年の指定なんですね
もっと早ければ
もっと残っていたのでしょうね
250m進んで
反対側へ回って撮影
左側が洛外、右側が洛中
その延長は住宅街の
道路になっています
左右に高低差があるので
「御土居の跡」らしさが分かります
11:00
長坂口(京の七口)の御土居
和菓子屋光悦堂で
御土居餅を買いました♪
柵の鍵を貸していただいて
御土居に入りました
中央の店が光悦堂
御土居の上も歩けます♪
感動です♪
ここで御土居は左(南)へ曲がります
分かりにくいですが
しょうざんの駐車場から
見上げた御土居
完全に竹林ですね
かなり高低差があります
しょうざんの反対側に 御土居遺跡公園
上にも上がることができます 昭和56年の解説ですね

御土居を訪ねてトップへ    戻る    次へ